犬と猫のアトピー性皮膚炎について┃生涯にわたる治療が必要

アトピー性皮膚炎は、犬と猫に共通して見られる一般的な皮膚疾患です。皮膚が痒くなることから、愛犬や愛猫の日常生活に大きな影響を及ぼし、生活の質 (QOL)を低下させてしまいます。一度発症すると、完治が難しいとされているため、生涯にわたりアトピー性皮膚炎と上手に付き合い、痒みをコントロールしていく必要があります。

今回は、アトピー性皮膚炎の原因や症状、治療法などについて詳しく解説していきます。

原因

アトピー性皮膚炎はアレルギー性の病気の1つで、遺伝的要因と環境要因が複雑に組み合わさって発症します。また、犬と猫ともに、多くは6ヶ月〜3歳までに症状が現れます

犬では柴犬、フレンチブルドッグ、パグ、シーズーなど、猫ではアビシニアン、ヒマラヤンなどといった好発種が存在するといったことから、遺伝的要因が関与していると考えられています。
ですが、好発種でなくても、全ての犬猫で発症する可能性があるため、注意が必要です。

また環境要因では、環境アレルゲン(花粉、ダニ、カビ、動物のフケなど)に対する過敏反応を示すことで発症します。

症状

アトピー性皮膚炎の主な症状には、皮膚の赤み、痒み、脱毛、皮膚の炎症がみられます。特に、耳、足、顔、腹部、腋下など特定の部位に症状が現れやすいため、これらの部位の変化には注意が必要です。

痒みはしつこく続くため、患部を頻繁に舐めたり、かいたりすることで脱毛や皮膚の色素沈着がみられたりします。

診断方法

アトピー性皮膚炎は、確定するのが難しい病気のため、除外診断が基本となります。
除外すべき疾患として、膿皮症、皮膚糸状菌症などの皮膚感染症や食物アレルギー性皮膚炎などが挙げられます。

その後、血液検査(犬アレルゲン特異的IgE検査)を実施し、その結果からアトピー性皮膚炎を疑った上で、治療を進めていきます。

治療方法

アトピー性皮膚炎は、完治が難しい病気であるため、治療は症状を軽減すること、うまく付き合うことを目的として行います。

具体的には、掻痒緩和剤やステロイド剤、免疫抑制剤、抗ヒスタミン剤などによる全身療法を軸に、塗り薬や薬浴、サプリメントなどを取り入れながら、痒みをコントロールしていきます。

また、アレルゲンの除去や皮膚のバリア機能を正常に維持するために、定期的なシャンプーや保湿剤の使用など、ご自宅でのケアも重要です。

予防法と飼い主様が気を付けるべき点

アトピー性皮膚炎を予防することは難しいですが、愛犬愛猫の周囲をこまめに掃除するなどして、できるだけアレルゲンに触れないようにすることも大切です

また、定期的な皮膚ケアと適切な食事で、皮膚のバリア機能を高めることも有効です。

まとめ

犬のアトピー性皮膚炎は完治が難しいため、長期的な治療が必要になります。愛犬愛猫の皮膚の痒みによる不快感からQOLが低下しないよう、獣医師と協力し症状をうまくコントロールしていく必要があります。犬や猫が皮膚を痒がったり気にしたりする様子が見られたらすぐに動物病院を受診するようにしましょう。

特に宇都宮市のなかでも「若草、宝木、細谷、駒生」にお住まいの患者様から多くご来院いただいております。

栃木県宇都宮市にある『さかきばら動物病院』
当日の診療受付はこちらから

℡:03-4570-4868